一般社団法人パートナーシップ協会 ジェンダー平等 ジェンダー研修 ジェンダーバランス 性 男女平等 ジェンダーハラスメント ジェンダーバイアス 男女の賃金格差

【ジェンダーとマーケティング】

売り方が変わった!ジェンダーレスマーケティングの成功事例/ポイントまとめ

Z世代の購買行動を知り、売れる商品を生み出す。

· ジェンダーレス,ジェンダー平等,マーケティング,ジェンダーギャップ,

 

昨今はジェンダー視点の欠如における企業内の不祥事や炎上により、ジェンダー問題に危機感を持って向き合う企業が急速に増えてきました。

しかしジェンダー問題は今やコンプライアンスに留まらず、もはやマーケティングにおいても必要な知識です。

今回は、「ジェンダーレス」を中心にマーケティングにおいて必要なジェンダーの知識について企業の成功事例と共にポイントを4つご紹介をさせていただきます。

 

(1)色

従来と、マーケティングにおける「色」の捉え方が大きく変化してきています。色は、ターゲットを決める重要な要素です。

 近年では、男性からも女性からも性に因らず選ばれやすいような色を使って商品を売り出す傾向が増えています。例えばコスメと言えば昔は主に女性をターゲットにマーケティングが行われる業界でした。しかし@cosmeのアンケートによると、スキンケアに関心のある15~29歳の男性の割合は70%に上っていたようです。※ つまり、コスメはもはや女性だけのものではないのです。

 こうした状況において、ジェンダーのバイアスに影響を受けない色(緑など)を利用して、性に関わらず使いやすいような色が選択されることが増えています。代表的な例では、ランドセルが挙げられます。従来は男の子は黒か青、女の子は赤など、暗黙の了解で色の選択肢が決められていた(それ以外は選びにくい)ように思いますが、現在では性に関わらずキャメルが大ヒットしています。こうした状況を見ると、現在最も若い世代である小学生の感覚こそが最新の感覚であり、マーケッターや未来を見据えるビジネスマンは未来の価値観を知り、マーケティングに活かしていく必要があるのかもしれません。

broken image

 

「SALONIA スピーディーイオンドライヤー」のネイビー/グレー(価格5478円/税込)Iーne(アイエヌイー) 

従来は女性向けのカラーを販売していたが、グレーやネイビーを展開したところ、品薄になるほどの人気となった。

 

(2)デザイン 

 デザインにおいても同様にジェンダーマーケティングが加速する傾向にあります。例えば学校においても平等や多様性を取り入れ、女性の制服はスカート一択のみではなく、女性用のスラックスも制服の一部として作られ始めています。 

 アパレル業界全体でもジェンダーレスなデザインがヒットする傾向が強まっています。男性のスカートがその好例でしょう。女性だけをターゲティングするのではなく、性に関係のない商品がヒットのポイントのようです。

broken image

性に関係なくメンズのスーツをオーダーできるイベントを期間限定で開催。(FABRIC TOKYO)

 

(3)価値観 

値段ではなく価値観を重視する風潮が高まっています。ジェンダーレスな価値観やジェンダー問題を解決しようとする姿勢が、人の購買に繋がることが最近のマーケティング事例から判明しています。

1990年代半ば以降に生まれたZ世代の傾向として、少し値段が高くても社会活動に貢献できる商品を選びたいという人が増えてきています。子どもの頃から、気候変動や海洋汚染などの問題が身近にあったZ世代は、売る商品の最終決定権を持つ団塊の世代~ミレニアル世代とは価値観が異なっています。トレンドや消費傾向をつくるZ世代の価値観を知り、商品をプロダクトすることが必要です。

消費のあり方についても、アップデートが必要です。 

 

(4)ターゲット設定 、ペルソナ設計

時代の流れの変化に応じ、ターゲット設計やペルソナ設計も変えていく必要があります。女性だけをターゲットに売る、男性だけを売る、という従来のマーケティングに変化が起きています。ターゲットの定め方にもアップデートが必要です。

 

前述のドライヤーのターゲットは女性だけでなく、性の因らないターゲッティングがヒットに繋がりました。その他、カップルでの使用や、女性から男性へのギフトシーンも考慮し、ヒット商品になりました。

これからのマーケティングでは、男性の売れるか、女性に売れるか、の二択ではなくジェンダーレスの視点も取り入れて検討する必要があります。

 

ジェンダーマーケティング ジェンダー ジェンダー平等 ジェンダーレス マーケティング 一般社団法人パートナーシップ協会 ジェンダーギャップ 男女格差 ジェンダーハラスメント ジェンダーバイアス ペルソナ設計 

 

まとめ マーケティングで可能性を広げる ジェンダー

こうしたジェンダーレスマーケティングを活かした商品のヒットというのは、事例が豊富にございます。その他ジュエリーも女性のシェアがほとんどでしたが、昨今では男性人気も高まっている傾向があります。

 従来のジェンダーに結び付けた男性らしさもしくは女性らしさを強めるような商品から離れた魅力についてアピールするマーケティングの重要度が高まってきているといえるでしょう。 

ジェンダーの知識はもはや単なるコンプライアンスや社会活動ではなく、マーケティングや経営ビジネスにおいても必須の知識になってきています。ぜひジェンダーの知識をマーケティングに活用してみてはいかがでしょうか。

ライター:Shoma Tokuyama

 

 

 

 

 

 

一般社団法人パートナーシップ協会 ジェンダー平等 ジェンダー研修 ジェンダーバランス 性 男女平等 ジェンダーバイアス ジェンダーバイアス