一般社団法人パートナーシップ協会 ジェンダー平等 ジェンダー研修 ジェンダーバランス 性 男女平等 ジェンダーハラスメント ジェンダーバイアス 男女の賃金格差

【パワハラ防止法施行に向けて】ジェンダーハラスメントチェックをしよう

2022年4月から施行される「パワハラ防止法」

· 働き方改革,ジェンダーハラスメント,ジェンダーハラスメントチェック,ジェンダー平等,企業対策

企業が義務化されるパワハラ

2022年の4月から「パワハラ防止法」が施行されます。社会の風潮としてもさまざまなハラスメントに対する目線は厳しくなってきておりその対策はどの企業そして個人にとっても注意しなくてはならないものになってきています。また、パワハラ防止法はその中にジェンダーハラスメントに関係する部分も含むことが表記されているため、ジェンダーハラスメント対策の必要性についてご紹介をします。

ジェンダーハラスメントとは 

ジェンダーハラスメントとは、ジェンダー(社会的性別)に基づいたハラスメントのことです。身体的な嫌がらせはもちろんのこと、「女性だから~すべき」「男性だから~すべき」といった偏見を押し付けることをジェンダーハラスメントと言います。これには「女性なのに仕事を頑張っていて偉い」「男性で育児をするなんてすごい」といったポジティブな文脈での使用でも、人によっては不快感を覚えハラスメントと認定されてしまうこともあり注意が必要です。 

 また、家事は女性がするもの、男性が責任のある仕事を任されるべきといったステレオタイプな偏見を助長させるような表現も、控えるべきものとされています。 

SOGIハラとは 

ジェンダーハラスメントの中に、SOGIハラスメントという種類があります。SOGIという単語になじみのない方が多いと思いますが、性的指向(Sexual Orientation)と性自認(Gender Identity)の頭文字を取った略語です。 

つまりは、「ホモみたいだな」などといって性的指向や性自認を真偽に関わらず侮辱することや、本人の了承なしで第3者に暴露していく「アウティング」がハラスメント防止法に含まれる「精神的な攻撃」に含まれることが明記されました。これによって企業としてもこれらのハラスメントへの対策が義務化されます。 

この対策としては、ハラスメントに当たる内容を周知したり、実際に起こってしまった後の窓口や対策について整えたりすることが当たります。 

ジェンダーチェックをやってみよう 

こうしたハラスメント対策が企業としても義務化されていく中で、研修などを通して一般社員にも周知していく必要があります。 

それにあたっておすすめなのが「ジェンダーチェック」です。どういった事例がバイアスやハラスメントに該当するのかといった事例を問題形式にすることで、研修担当者や、社員が自分では気づいていなかった、知らなかった部分の知識について気づきやすく、定着させやすくなるはずです。

 

ジェンダーハラスメントチェック ジェンダー平等 classy パワハラ防止法 はあちゅう 一般社団法人パートナーシップ協会 企業対策 

 Writer: Shoma Tokuyama 

 

 

 

一般社団法人パートナーシップ協会 ジェンダー平等 ジェンダー研修 ジェンダーバランス 性 男女平等 ジェンダーバイアス ジェンダーバイアス